【出産祝い】誕生石が家族の絆を深める理由とは?プッシュギフト・ベビーリングも解説

「出産を頑張ってくれた妻に、何か贈ってあげたい」
「これから家族が増える記念に、何か特別なことがしたい」
子どもを命がけで産んでくれたパートナーに、何かしてあげたいと思ったことはありませんか?
出産祝いには誕生石のアクセサリーがおすすめです。
この記事では、出産祝いに誕生石を贈りたい理由、誕生石のアクセサリーが家族の絆を深める理由について解説します。
シンプルなデザインの誕生石のアクセサリーはどんなシーンでも活躍し、子育て中の女性に喜びを与えてくれるでしょう。
ぜひ参考にして、素敵な出産祝いを贈ってみてください。
出産祝いにパワーストーンを贈る意味とは?
出産祝いには誕生石のアクセサリーがおすすめです。
誕生石にはさまざまな意味が込められており、贈られる人を輝かせてくれるでしょう。
ここでは誕生石の持つ意味を紹介し、出産祝いにおすすめの理由を解説します。
誕生石は身に着けることでお守りになるから
誕生石は1月から12月までそれぞれの月にあてはめられた宝石のことで、幸せを願うお守りとされています。
誕生石は古くはパワーストーンとして、悪いものから身を守る魔よけのように扱われていました。
美しいだけでなく、お守りにもなる誕生石は、誕生日プレゼントとして定番の品になりつつあります。
誕生石を贈る際に、誕生石の持つ意味を伝えることで、ジュエリーとしての価値だけでなく、願いのこもった贈り物になるでしょう。
誕生石のアクセサリーはシンプルなものを選ぶ
アクセサリーは身につけるものなので、普段使いしやすいシンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。
あまり宝飾品に興味のない人でも、お守り代わりに誕生石ジュエリーを贈れば、喜んでもらえるでしょう。
これからの人生を共に歩むパートナーに、人生のお守りとして誕生石ジュエリーを贈ってみてはいかがでしょうか。
誕生石の石言葉に意味を込めて贈れるから
誕生石には花言葉のように石言葉があり、一つひとつ違った意味がこめられています。
ここではそれぞれの誕生石が持つ代表的な意味を一覧で紹介します。
1月 | ガーネット | 貞操・真実・友愛・忠実 |
2月 | アメシスト | 誠実・心の平和 |
3月 | アクアマリン | 勇敢・聡明・沈着 |
4月 | ダイヤモンド | 永遠の絆・純潔・清純無垢・純愛 |
5月 | エメラルド | 幸運・幸福・安定・新たなスタート |
6月 | ムーンストーン | 健康・幸運・恋の予感 |
7月 | ルビー | 熱情・仁愛・威厳 |
8月 | ペリドット | 夫婦の幸運・和合 |
9月 | サファイア | 慈愛・誠実・徳望 |
10月 | ピンクトルマリン | 希望・無邪気・潔白 |
11月 | ブルートパーズ | 友情・友愛・希望・潔白 |
12月 | タンザナイト | 成功・誇り高き人 |
表のように誕生石の一粒には、さまざまな意味がこめられています。
生まれる子どもとパートナー、自分の誕生石を組み合わせて、愛情の詰まった誕生石ジュエリーを贈るのも素敵ですね。
出産祝いに誕生石のアクセサリーが選ばれる理由とは?
誕生石には相手の幸せを願う意味が込められているため、出産の贈り物には最適です。
とはいえ、身内に出産祝いを贈るのは照れくさい気持ちもあるでしょう。
ここではパートナーや赤ちゃん宛にもおすすめできる、誕生石の贈り方を紹介します。
普段なかなか感謝の気持ちが伝えられない人も、出産祝いに誕生石を贈る際の参考にしてみてくださいね。
妻に感謝の気持ちで贈るプッシュギフト
プッシュギフトとは
子どもを産んだパートナーにはプッシュギフトとして誕生石のアクセサリーを贈りましょう。
プッシュギフトとは、出産を頑張ったお母さんへ感謝とねぎらいをするための贈りものです。
プッシュギフトは欧米から伝わった風習で、近年日本でも広がりを見せています。
プッシュギフトは、命がけで子どもを産んだパートナーに「ありがとう、お疲れさま」という気持ちを込めて贈られます。
出産祝いは赤ちゃんが使う品物を贈るのが一般的ですが、赤ちゃんばかりでなく、頑張ったお母さんにもプッシュギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。
プッシュギフトを贈ることで、夫婦の絆がいっそう深まることでしょう。
プッシュギフトの相場は決まっていない
プッシュギフトの相場はとくに決まっていません。懐の事情にあわせて、心のこもったプレゼントを贈るといいでしょう。
プレゼントに手紙や花束を添えても、素敵な贈り物になりますよ。
プッシュギフトにはジュエリーがおすすめ
プッシュギフトでは普段から身につけやすく、色あせない輝きを放つジュエリーが圧倒的な人気を誇っています。
なかでも家事の邪魔にならず、普段使いしやすいネックレスは、これから子育てをする人にもおすすめです。
ともに子どもを育てていくパートナーとして、プッシュギフトには幸せへの願いを込めた誕生石のネックレスを贈ってみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんのお守りに贈るベビーリング
ベビーリングとは ベビーリングとは、産まれた子どもの健やかな成長を願い、贈られる赤ちゃん用の指輪です。
欧米には「生まれた子が食べ物に困ることがないように」と銀のスプーンを贈る文化がありました。
現代ではスプーンの代わりにお守りとして、シルバーのリングが贈られることが多くなっています。
ベビーリングは誕生石付きも人気
宝石のついていないシンプルなシルバーリングなど、デザインはさまざまです。
なかでも誕生石のついたベビーリングは、赤ちゃんのお守りとして根強い人気があります。
ベビーリングについた誕生石が、生まれたばかりの赤ちゃんを守ってくれるよう、お守りとして小さな指に贈られます。
ベビーリングはお母さんのネックレスになる
赤ちゃんが小さなジュエリーを身につけると、少し目を離したすきに飲み込んでしまうかもしれません。
そのため記念撮影やお宮参りなど、特別なときだけ赤ちゃんにつけ、普段はチェーンを通してお母さんのアクセサリーとして使われます。
赤ちゃんが大きくなってからお母さんから譲られることで、親子の絆を紡ぐアイテムとしてもベビーリングの人気が高まっています。
お母さんにはプッシュギフトとして、赤ちゃんにはベビーリングとして、誕生石のアクセサリーを贈ってみてはいかがでしょうか。
誕生石のアクセサリーはいつ活躍する?
子どもが生まれると、親戚づきあいも増え、外出する機会も多くなることでしょう。
誕生石のアクセサリーはシンプルなデザインで、場所や服装を選びません。
ここでは誕生石ジュエリーが活躍する場面を紹介します。ぜひ参考にして美しい輝きを放つ誕生石を、生活の一部に役立ててください。
子育て中のお母さんを輝かせるアクセサリーとして
誕生石のアクセサリーは、子育てで忙しい毎日を過ごすお母さんにおすすめです。
赤ちゃんのお世話は目を離すすきもなく、お母さんはあわただしい子育てへ追われることになります。
「おしゃれしたいけど、そんな時間のゆとりもないし……」
という悩みを抱える人も多いでしょう。そこにシンプルな誕生石アクセサリーがあれば、場面や服装を選ばず、お母さんを「一人の女性」として輝かせてくれます。
忙しい毎日の中で心の余裕を失いがちなときも、誕生石のアクセサリーを身につけることで、心が華やぐ時間を持てることでしょう。
出産の感動を思い出すアイテムとして
誕生石のアクセサリーは、出産の感動を思い出すアイテムとしても使えます。
わが子の産まれた瞬間は、何にも代えがたいほど喜ばしい思い出ですよね。しかし、忙しい日々の生活では、産まれてきてくれた感動も忘れてしまいがちです。
そこに家族への思いが詰まった誕生石のアクセサリーがあれば、何度でも出産当時の喜びを思い出させてくれるでしょう。
赤ちゃんの生まれ月やお母さんの生まれ月に合わせた誕生石を贈り、出産の記念を残してみてはいかがでしょうか。
母から子へ受け継がれるジュエリーとして
上質な誕生石は年月を経ても色あせず、母から子へ受け継ぐメモリアルギフトとしても役立ちます。
そこで、出産祝いとしてお母さんに贈られた誕生石を、子どもの成人や結婚にあわせてリフォームし、贈ってみてはいかがでしょうか?
長く愛された誕生石は、年月を経ても美しく思い出を彩ってくれるでしょう。
出産の記念として身につけていたアクセサリーが、形を変えて子どもに譲られる、子どもが成長するまでの長い年月自体もギフトとして贈ることができます。
「このジュエリーは、あなたが生まれたときにもらったものなのよ」
と子どもに話すのも、いい思い出になることでしょう。ジュエリーなら、流行に大きく左右されることなく、引き継げます。
出産祝いの誕生石アクセサリーは家族の絆を深める贈り物
出産祝いのプレゼントは夫婦や親子の絆を深める大切な贈り物になります。
子どもが産まれてからは、誕生石がお母さんの健康と幸せを願うお守りとして、持つ人を輝かせてくれます。
そして、子どもが成長してからは、誕生から見守ってきてくれたメモリアルギフトとして、親子の絆を深めてくれるでしょう。
ぜひ出産祝いに、家族の絆を深める誕生石を贈ってみてはいかがでしょうか。